2021年03月28日
タイヤのサブスク?? ドラレコのサブスク?
カーナビ販売不振
格安タイヤの出現、69年ぶりの赤字、世界の4割の工場閉鎖・・・等という記事がありました。
ドライブレコーダーのサブスクは、保険会社がサブスク?オプションとして取り入れていたので知っていましたが、タイヤのサブスクには驚きでした。
カーナビは、実際携帯のナビが一番使い勝手がいいと私個人的には思うので、車にナビが装着してあっても私は使いません。
ドライブレコーダーの装着率は40%に届いていないそうです。
自動車産業での売り切りビジネスに限界とも書かれており、大手も変化を求めており、その流れに乗って消費者にもいいサービスが出来てくれたら嬉しいものですね。
大企業が課金制、サブスクを積極的に取り入れており、定額課金制やサブスクは自社ローンとの捉え方次第ではサブスクと変わらないのです。
さらに言えば、自社ローンと大手が行っている新車が定額いくらで…と言うサービスや格安レンタカー、リース販売、信販会社を使った購入方法も捉え方次第では同じことです。
自社ローンは危ない等言う人もいますが、リスクを取っているのは販売店側です。
半年以上乗るなら格安レンタカーではなく、自社ローンの方がお得です。
購入金額によっては信販会社よりもお得な場合もあります。
ローンが通らなく車が手に入らなく困っている方は、自社ローン専門紹介サイト B-Carでお探しください。