2021年05月21日
EV EV と騒がれていますが・・・
過去に、H28年式 CX-5 ディーゼル 友人が新車で購入し、納車から1週間以内に走行中に突然、アクセルが反応しなくなりエンジンが止まりました。
助手席に私が乗っていましたが、そこから色々試しましたが掛からず大変な思いをした事があります。
結局、ディーラーを翌日呼び、友人は新車にまた交換してもらいました。
原因はコンピューターだったそうです。
ジャガーやランドローバーのエンジンを掛けると、上に出てくるシフト、これもバッテリーが上がるとシフトは上がってこずニュートラルに出来ないし、移動にも厄介でした。
解除装置が付いていてすぐニュートラルになる車、マニュアル車でサイドブレーキを解除すれば転がる、トラブル中には神車に思えるものです。
セキュリティ上、環境上、時代の流れ上、様々な流れに沿うことは理解できますが、それによって逆に悪影響を受けることもあります。
上記は車屋、整備屋目線の話ですが、今後EV化が加速し、自動運転が始まれば自動車オーナー、搭乗者が大変な被害に遭うことも想定されます。
大規模停電
自動運転が反応しなくなった
EV車でバッテリー切れ、大渋滞
上げればキリがないほど色々あると思います。
私が、神車に思える車両が自社ローンには沢山ありますので自社ローンでお探しの場合は、自社ローン専門紹介サイト B-Carでお探しください。